スギ花粉舌下免疫療法|富士見台駅前皮ふ科|富士見台駅前の一般・小児・美容皮膚科、アレルギー科

〒176-0021東京都練馬区貫井三丁目2番7号 丸市ビル2階

ご予約・お問い合わせ03-5933-9752

WEB予約 お問い合わせはこちら
(Tel:03-5933-9752)
友達追加 Clinic Art Make
富士見台駅前皮ふ科 院内

スギ花粉舌下免疫療法

スギ花粉舌下免疫療法|富士見台駅前皮ふ科|富士見台駅前の一般・小児・美容皮膚科、アレルギー科

2021年10月25日

・舌下免疫療法とは?

スギ花粉症でお困りの方を治す可能性があるアレルゲン免疫療法の一つとして効果的な手段です。スギ花粉症に対する治療法の一つとして近年確立された方法です。

アレルギーの原因物質を舌の下側に投与して粘膜から少しずつ体内に吸収させます。治療を継続することで症状を和らげていきます。

治療を実施する医師には講習が義務付けられており、治療が可能な医療機関は限られています。

 

・何故注目されているのですか?

アレルゲンを体内に入れる方法はいくつかありますが、スギ花粉症に対する方法としては2つあります。1つは注射を用いた皮下免疫療法、もう1つは舌下免疫療法です。

舌下免疫療法は、注射による痛みがないこと、病院に毎週のように通う必要がないこと、副作用の発症率が低いことから安全な方法として注目されています。

 

・どのくらいの治療期間が必要ですか?

長期間(3-5年)、継続的に毎日1回行う必要があります。投与量は開始1週目と2週目以降(維持期)で異なります。

 

・どのような方法ですか?

スギ花粉から抽出した成分の含まれる錠剤(シダキュア)を舌の下に入れます。舌の下に貯めたまま1分間じっと我慢し、飲み込みます。

最初の1週間は低用量の薬を服用し、2週目より通常量の薬を毎日服用します。1回目の舌下投与は当院にて行いますが、それ以降は毎日自宅で服用していただきます。

 

・すぐに効果は出ますか?

残念ながら舌下免疫療法はすぐに効果の現れる治療ではありません。

アレルギーの原因物質を少しずつ体内に取り込み、免疫を整え、体質を改善する治療となります。そのため治療期間が長くなることはご理解ください。また、100%の患者様に有効とはいえません。さらに、途中でやめた場合にも効果が期待できません。

 

・開始時期に注意点はありますか?

スギ花粉が飛散する3ヶ月以上前より治療を行うと効果的です。スギ花粉の飛散する時期には治療を開始しません。

 

・年齢は関係ありますか?

スギ花粉症の舌下免疫療法は5歳以上が健康保険の対象となっていますs。

 

・誰でも受けられますか?

詳細は確認する必要がありますが、基本的に以下の方は受けられません。まずはご相談ください。

①妊娠している

②喘息の症状がひどい

③重度の口腔アレルギー症候群

④口腔内に傷や炎症などがある

⑤ステロイドや抗がん剤、β阻害薬などを使用している

 

・副作用などはありますか?

口腔内の痒み、唇の腫れ、のどの刺激感、喘息、腹痛などの軽い副作用が発生する場合があります。

 

・安全ですか?

使用する錠剤はスギの花粉から抽出した自然のものを利用しております。そのため、ごく稀にアナフィラキシー反応のあることが報告されています。そのためアレルギー専門でかつ舌下免疫療法の登録医のいる医療機関で治療することが必要です。

 

・スギ花粉以外はありますか?

日本で舌下免疫が可能なアレルゲンは現在スギ花粉症とダニによるアレルギー性鼻炎だけです。海外では雑草などの花粉症対策として治療薬がありますので、スギ花粉の舌下免疫療法が広まれば、他の花粉についても日本における治療の可能性が高まると考えられます。

 

・当院にて治療を希望される場合は?

スギ花粉症、ダニアレルギーがある

免疫療法が適用される

などの診断と確認が必要となります。

 

まずはご連絡いただき、アレルギーの検査結果などから舌下免疫療法を行うか確認いたします。お気軽にご相談ください。

 

 

医療法人社団伸緑会 富士見台駅前皮ふ科(練馬区富士見台駅徒歩30秒)

保険診療はもちろん、できものの検査・手術や美容のご相談など、お気軽にお越しくださいませ。

ご予定がおわかりになる患者様はご予約(電話予約可)していただききますと、よりスムーズにご案内できます。

一般皮膚科・美容皮膚科・小児皮膚科・アレルギー科

 

TEL 03-5933-9752

FAX 03-5933-9753

TOP